【お知らせ】タフトくらぶ限定販売! 25周年記念『エコペンフィット』が登場

カスタマーハラスメントに関する当社の考え⽅

はじめに

株式会社オーラルケアは「予防を⽂化にする」という企業理念に基づき、事業を通じてお客さまの毎⽇の暮らしに貢献することを⽬指しています。
本理念を実現させ企業が成⻑し続けるためには、社員⼀⼈ひとりがその尊厳を傷つけられることなく、健康で安全に働ける環境を確保することが責務であると考えます。
今後も多くのお客さまの信頼や期待に応え続けるとともに、全社員の尊厳を守り続けるため、カスタマーハラスメントに該当する⾏為に対するガイドラインを策定しました。

カスタマーハラスメントとなる⾏為

厚⽣労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、当社従業員等に対するお客さまによる⾏為のうち、以下のような⾏為をカスタマーハラスメントと想定しています。

  • 1. ⾝体的な攻撃(暴⾏、傷害)
  • 2. 精神的な攻撃(脅迫、恫喝、中傷、名誉棄損、侮辱、暴⾔)
  • 3. 威圧的な⾔動
  • 4. ⼟下座の要求
  • 5. 継続的な(繰り返される)、執拗(しつこい)な⾔動
  • 6. 拘束的な⾏動(不退去、居座り、監禁)
  • 7. 差別的な⾔動
  • 8. 性的な⾔動
  • 9. 従業員への攻撃、要求
  • 10. 不当な商品交換の要求
  • 11. ⾦銭補償の要求
  • 12. 謝罪の要求(⼟下座を除く)
  • 13. セクシャルハラスメント、ストーカー⾏為・⾔動
  • 14. ⼈種、⺠族、宗教、⾨地、職業等の差別的⾔動
  • 15. 電話や売り場での⻑時間拘束、執拗な問い合わせ
  • 16. SNS やインターネット上の誹謗中傷
  • 17. 以下の、内容や態度が社会通念に照らして著しく不当と認められる要求
  • ※厚⽣労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル

カスタマーハラスメントへの対応

社内対応

カスタマーハラスメントに関する知識および対処⽅法の研修を実施しています。

迅速かつ適切な対応ができるようサポート体制を構築しています。

従業員の⼼⾝の健康に配慮し、相談体制を構築しています。

より適切な対応のために、警察、弁護⼠など外部専⾨家と連携しています。

社外対応

カスタマーハラスメントに対しては毅然と対応し、注意・警告を⾏ないます。

状況によっては、警察に通報するなどしかるべき対応を⾏ないます。

悪質なカスタマーハラスメントが⾏なわれた場合は、誠に残念ながら関係を解消し、お客さま対応をお断りします。

お客さまへのお願い

今後とも皆さまのご協⼒のもと「予防を⽂化にする」を⽬指し、よりよい商品・サービスの提供を⾏ないます。

ご理解・ご協⼒を賜りますようお願いします。