基礎を学ぶ
カリオロジー
ペリオドントロジー
賢者から学ぶ
読みもの
十人十色
とにかく一生懸命歯磨きしています
「細菌を除去する」ことがイメージできると、セルフケアへのモチベーションや効果にも変化が出ます。みなさんは患者さんにどんな風に声かけしていますか?
明日なに試す
【セルフケア意識どう高める?STEP1】“今の自分自身”を知ってもらう!
患者さんにお口の状態を知ってもらうには「お口の状態を伝える」だけじゃダメ!? “気づかせる”コミュニケーションを学びたい人必見です★
DH library
歯周病予防に欠かせない! フロスの魅力
お口の中の環境を整えることが、すごく大事な今の時期。こちらにフロスの使い方と提案方法が、コンパクトにまとまっています。ぜひご参考ください!
From Magazine
tuft club vol.161
歯肉に炎症があると、「プラークコントロールができていない」と考えがち。でも問題は「免疫力」にあるのかも!? TBIのヒントになる内容です。